
人生の中で、平均40年間付き合うことになる生理。
誰しも経験したことがある、経血のモレやムレの不安。
毎月やってくるブルーデイで、ただでさえ塞ぎがちな日だからこそ、
快適に過ごすことをあきらめてほしくない。
そんな思いからアンジェライトは誕生しました。
きっかけは、アンジェライト開発者の小森谷さんが経験したある出来事でした。
もともと出血量も多く、経血のモレに悩まされていた小森谷さん。
ある日の仕事帰り、生理中でもないのにボトムスに経血がべっとりついてしまったのです。自分が座る前に座っていた人の経血モレが移ったことに気づき、自分以外にも悩んでいる人がいることを実感しました。
楽しみな旅行でも飛行機の座席を汚してしまったり、ホテルのシーツを汚してしまったり、生理のときには誰もが抱える不安があります。
「経血モレを完全にブロックできるインナーショーツがあれば、女性が抱える不安を解消できるのに」と考えるようになり、アンジェライトは誕生しました。
小森谷 則子Komoriya Noriko
ファッションの専門学校を卒業後、パタンナーから開発室デザイナーとして従事。
退職後は、パリ在住デザイナー池田貴雄を師とし国内・海外パリコレクションを経験。その後、海外企業でデザインクリエイティブマネージャーに就任。帰国後は国内アパレル企業で統括ディレクターに就任する等、国内海外問わず活躍してきた。近年は、中国でフェムテックに関わる素材研究に勤しみ、2012年に本特許を取得。ANGELITEによって、世界中の女性がもつ悩み・問題を解決することに心血を注ぐ。
経血を漏らさない完全な防水性と、下着の中も蒸れない透湿性を保持するという相反する機能を兼ね備えた素材は、世界中を探してもなかなか見つかりませんでした。
そんな中、出会ったのが「ディアプレックス」。
もともとレインコートなどの全天候型ウェアに使用されている素材で、防水性、透湿性に優れた機能素材。
魅力的な機能性がありながらも、アウターに使用されることが多いため、女性のインナーショーツには不向きな素材。
生地の厚さやストレッチ性の保持など、さまざまなアプローチで改良を重ねました。
そして、薄くて軽量、なめらかな肌触りを実現したアンジェライトが完成したのです。
ディアプレックスを構成するポリマー分子(DiAPLEX膜)は、温度によってミクロブラウン運動を起こす性質を持ちます。
この運動は温度が高くなるほど活発になり、隙間が一切無い素材にもかかわらず、互いのポリマー分子間に隙間を生じます。温度変化に対応し、隙間が柔軟に変化することで、ウェア内湿度を左右する水蒸気分子の透過量をコントロールしムレを防止します。
●寒い時ポリマー分子には一切隙間がなく、保温してくれる。
●暑い時ポリマー分子はミクロブラウン運動を起こし 水分をし外にだす。
アクティブな日でも気にならない。
女性をサポートするインナーショーツ